OKI企業年金基金について

OKI企業年金基金の運営と組織
企業年金基金は確定給付企業年金法に基づき運営
- 企業年金基金は、確定給付企業年金法に基づき、厚生労働大臣の認可をうけ運営される、企業で働く人のための年金制度です。
- OKI企業年金基金は、OKIグループで働く社員の高齢期における生活の安定を図ることを目的に、OKIグループの企業を母体として運営されています。2005年1月、代行返上の実施に伴い「沖電気工業厚生年金基金」より引き継ぎ、新たに「OKI企業年金基金」としてスタートしました。
OKI企業年金基金のプロフィール
- 基金名
- OKI企業年金基金
- 所在地
- 〒108-8551
東京都港区芝浦4丁目10番16号
- 事務所案内
- OKI企業年金基金の地図です[地図]
- 基金番号
- 関基第000892号
- 電話番号
- 代表:03-3454-2111
直通:03-3456-6774(受給者専用)
- FAX番号
- 直通:03-3456-6785
- ホームページ
- OKI企業年金基金WEB
- 電子メール(E-Mail)
- お問い合わせフォーム
ページの先頭へ
OKI企業年金基金の沿革
- 昭和43年10月1日
- 沖電気工業厚生年金基金(単独型)設立認可
基金番号 東基第412号
基本年金および加入員期間20年以上者へ加算年金支給開始
- 昭和60年12月1日
- 退職金の年金化(退職手当金の42%)
基本年金および加入員期間20年以上者へ第1、第2、第3、第4加算年金支給
- 昭和62年4月1日
- 連合型基金へ移行(OKIグループ会社基金加入)
- 平成2年4月1日
- 加入員期間10年以上20年未満者の加算年金支給開始
基本年金および加入員期間10年以上20年未満者へ第1、第2、第3加算年金支給
- 平成4年3月1日
- 退職金の年金化率変更(退職手当金の63%)
基本年金および加入員期間20年以上者へ第1、第2、第3加算年金支給
基本年金および加入員期間10年以上20年未満者へ第1、第2加算年金支給
- 平成11年4月1日
- 基本年金の在職老齢年金制度導入
満65歳未満者の賃金および雇用保険失業手当との併給調整制度
- 平成12年4月1日
- 加算年金の予定利率・給付乗率・据置乗率の改定
年5.5%から年4.0%へ変更
基本年金給付乗率5%適正化(乗率5%削減)
- 平成13年4月1日
- 基本年金の支給開始年齢を段階的に満65歳支給へ引き上げ
- 平成15年4月1日
- 基本掛金へ総報酬制導入
- 平成16年2月1日
- 将来分の代行返上認可
- 平成16年4月1日
- 基本年金の在職老齢年金制度へ総報酬制導入
- 平成17年1月1日
- OKI企業年金基金設立認可
関基第000892号
確定給付企業年金キャッシュ・バランス・プラン制導入
- 平成17年10月1日
- 企業年金通算制度導入(加入者期間10年未満離職者)
旧基金在職老齢年金差額補償制度導入(旧厚生年金基金制度適用者)
- 平成18年1月1日
- 責任準備金81,629,017,645円、国庫納付完了
(過去分代行返上年金原資相当額の返還)
ページの先頭へ
OKI企業年金基金の組織
